月別 アーカイブ
- 2025年7月 (1)
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (2)
- 2023年11月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (9)
最近のエントリー
ブログ 体の変化報告
月1〜2回のピラティスでも効果ありますか?
「毎週通えないけど、月1〜2回のペースでも意味あるのかな…?」
そんなふうに思っている方に、ぜひお伝えしたいことがあります!!!!
意味あります!
昨年8月から通ってくださっているお客様は、
月1〜2回のペースでピラティスを続けて19回目。
先日、「最近姿勢もすっきりされてきたな」と感じていたところ
「実は3kg痩せたんです」と嬉しいご報告をいただきました✨
もともと太っていない方だからこそ、3kgの変化はとても大きく
✔️「パンツがゆるくなって」
✔️「久々にヒールを履いたけど全然疲れなかった」
といった日常の変化もご報告いただきました!!!!
姿勢が整うと、筋肉の使い方や重心が変わり、無理なく代謝が上がっていきます。
さらに、インナーマッスルが働くことで“疲れにくい体”へと変化していくのです。
「たくさん通わないと体は変わらない」と思われがちですが、
ご自分のペースでもコツコツ続けることが何よりの近道です
あなたに合ったペースで、未来の体を育てていきましょう⭐️
(スタジオヴェイン)
2025年7月24日 15:25
嬉しいご報告
本日、3ヶ月間パーソナルトレーニングに通ってくださったクライアント様から
素敵な結婚式のお写真をいただきました!
子育てや結婚式の準備でお忙しい中
それでも一生懸命トレーニングを続けていただき
迎えた晴れの日、
ドレス姿は本当に美しく
努力の成果がしっかりと表れていました!
こうして大切な瞬間に関われたこと、とても嬉しく思います
私は和装のみだったので
今思えばドレスも着てみたかったな〜と思います
(スタジオヴェイン)
2025年4月 3日 11:52
驚愕!
あっという間に桜も散っていグンと気温も上がって
もう半袖を着たいけどまだ4月やしな〜と
着るものに困っている今日この頃です
久々に自分自身の姿勢をシセイカルテで計測しました
出産前と出産後で
日々の動作や行動が変わりましたので
どれくらい違いがあるのかな〜と興味本位でやってみました♪
出産前

赤い部位:筋肉が硬くなりやすい部位
肌色の部位:脂肪がつきやすい部位
出産後

おっと〜!
思ってたより違う!
左肩上がりの前のめり人間が
お腹突き出し系猫背人間に変化してました 笑
自覚はないけど客観的に見ると全然違いますね
子供を抱っこしたり、抱っこ紐を使う事で
自然と腰で支える姿勢を取ってしまい、
最近腰が怠いのはこの姿勢が原因だと考えられます。
その代わり、以前はガチガチに張ってた前ももとふくらはぎが
少し細っそりスッキリしてきたのは嬉しい〜♪

日々の抱っこは避けられない事なので
これらを踏まえてストレッチやトレーニングを行う部位を
参考にしてトラブルの少ない体を目指していきます!
改めて姿勢は大切ですね
見ためも変われは
機能も変わり
トラブルも変わる
定期的に姿勢チェックをする事をオススメします
(スタジオヴェイン)
2024年4月16日 14:30
三日坊主よ、さようなら~
気づけはもう11月
先日クライアント様より嬉しいお言葉を頂きました
ご自身で変化をいい方向で感じているからだと思います
・今年はまだギックリ腰になってない♪
下がる一方・・・
あちこちガタがくるものです。
変化ってステキ
少し物足りないくらいがちょうどいいんです♪
(スタジオヴェイン)
2022年11月 2日 07:00
ビフォーアフター
あっという間に1年の半分が過ぎようとしております〜
気候の変化に体がついていかない今日この頃
いかがお過ごしでしょうか
先日
3ヶ月ぶりにご来店いただいたクライアント様

でも、このままではいかーん!
ご自身でも姿勢が悪いことを自覚されておられるので
クライアント様もびっくりされて、喜んでおられました
あと、家でも出来るお手軽ストレッチも続けて頂けるとサイコーです!

帰り際に
運動が久々すぎて筋肉痛が怖いと仰ってました(笑)
でも大丈夫ー!
体は喜んでいます!
(スタジオヴェイン)
2022年6月 7日 16:29
またまた、お客さまより嬉しい報告
◉「身体が疲れにくくなったよ!」
・日頃の行動
・睡眠の質の向上
何でもコツコツ無理のない範囲で継続なんですね
元気でいるためにする行動は未来への投資とも言えますね
このような素敵な報告を頂き
私のモチベーションもアップしまくってます!!!
ありががとうございます
(スタジオヴェイン)
2022年2月21日 15:17
お客さまより嬉しいお知らせ
先日お客さまより
「服のサイズが L サイズから Mサイズに変わりました」
と報告がありました!

「今までの服がブカブカで買い換えなきゃ〜」とも
嬉しい悲鳴ですね〜
他には
ママさんバレーで久々に試合があったけど
いつもの腰痛や膝痛がなく
心地よい筋肉痛ですんだとも仰ってました♪
ダイエットもすごく嬉しいけど、
健康的に動けるって素晴らしーーーーーーい!
元気に引きしまる
理想的!

(スタジオヴェイン)
2021年11月15日 08:50
よく噛むだけダイエット
自粛中に家にいると不安な気持ちからくるストレスと、
時間があり過ぎてヒマを持て余し 冷蔵庫を何度も開け閉めして・・・
「何か食べたいな〜 別にお腹空いてないけど、何かないかな〜」と
こうやって人は太っていくんだと実体験しました。

そこで私が実践したのがこちら
テッテレ〜!
【よく噛んで食べる】です。
え?そんな事?
普通のことやんね? と思うかもしれませんが、
私も含めほとんどの方が出来ていない事です。

だいたい口に入れて3〜5回ほどの咀嚼で飲み込む。
カレーは飲み物と言うけど、
忙しい時は仕方ないかもしれないけど、
時間があってもほとんど噛まずにゴックン!
そりゃ胃もビックリしまっせ!
消化不良も起こすし、便秘にも、肥満にも繋がります。
私の場合、1ヶ月で 1キロ減!
・ダイエット食でもないし
・糖質カットでもないし
・いつも通りの食事 【とりあえず1口30回ほど噛む】たったそれだけです。

スイーツだって30回噛みましょう♪
麺類とかは難しいけど出来るだけ心がけましょう♪
時間はかかるけど、 食事くらいゆっくり穏やかでいられる時間を設けてください。
これを実践されたクライアント様は
2ヶ月で2キロ減に成功ーーー!
毎日お母様の愛情たっぷりの美味しいご飯を食べています。
今まで通りの環境で、よく噛むだけでこの成果!
素晴らしいですね♪

これは、今すぐ出来て超お手軽習慣なんです!!!!!!
ぜひやってみてくださーい!
(スタジオヴェイン)
2021年7月 2日 14:24
サラシア茶を約3ヶ月間飲んでみての結果報告
先日のブログにもご紹介しました、サラシア茶を約3ヶ月飲んでみての
私の体の変化について報告いたします!

主に、食事の前、間食の前に飲んでます。
時間がない時は食事と一緒に飲みました。
味は決して美味しくはないですが、もう慣れました(笑)
普段水分をあまり摂らない私には、ちょうど水分補給がわりにもなってます♪
それでは、結果発表ーーーー!

体重 −2.1キロ
体脂肪 -2%
筋肉量 ほぼ変わりなし

もちろん、お茶だけではなく適度な運動は普段通り継続しています。
それ以外は、お茶を追加しただけ。
このお茶は食事による血糖値の上昇を抑える効果があるそうです。
簡単に説明すると、
人間はご飯やパンやお菓子など、糖質が多いものを食べると
血糖値が グーン と上がります。
上がった血糖値は「インスリン」という
ホルモンによって ドーン と下げられます。
血糖値の乱高下が頻繁におこると「インスリン」が過剰に分泌されます。
すると、体に脂肪をため込みやすくなってしまうのです(そんなのイヤだーーーっ!)

さらに、血糖値の急激な変動は 眠気 や イライラ などを起こし、
イライラする事で脳が糖を欲するので、
「何か食べたい!食べたい!」という負のスパイラルに陥ります(たすけてーー)
確かに、
お茶を飲み始めてからは
食後の眠気がないように思います♪
普段から血糖値を急激に上げないように、
ベジファーストでサラダから食べたりしますが、
ラーメンや寿司やカレーの場合は難しいですもんね・・・

このサラシア茶に興味がある方はサンプルをお渡しします♪
お気軽に仰ってください!
ネットで買えます。
色々と出てるけど私はこのお茶を飲んでます
↓
https://item.rakuten.co.jp/e-picot/c/0000000179/
お値段的にも継続しやすい価格ですし、コスパはイイと思います♪
無理なく続けられるのは大事ですよね。
私はこのお茶を飲む事が生活の一部となりつつあります。
また報告します!
(スタジオヴェイン)
2021年1月26日 15:08
おひさしぶりです!
というのも、5月から7月まで、
ご新規さんの体験や、既存のお客様も夏に向けて頑張られてたりと
毎日沢山のクライアント様にご来店ご利用頂き、
感謝 & 感激 & テンテコマイでした!
8月にも入ると少し落ち着いたように感じます。
暑さのあまり体調を崩される方も多く、本日もキャンセルが多数・・・
くれぐれも無理なさらず適度に体を休めてくださいね。
そんな中〜
ハイ、5キロのダンベル〜! 重!

なんと、2ヶ月でこのダンベル分スリムになられた方いらっしゃいます。
しかも筋肉量はほぼ落さずに!
理想的、健康的、最高です☆
食事をすこーし気をつけて週2のトレーニング
たまに間食しちゃったけど、
精神的にも無理なく結果をだされてます。
周りの人たちにも「ひきしまったね」とか「やせたねー」など
言われるそうで、私まで嬉しくなっちゃいますよ♪
ただ痩せるではなく、元気にイキイキ、キラキラして頂きたい☆
本当にありがとうございます。
引き続き頑張りましょー!
私もたくましい二の腕を引き締め中〜♪
昨日、月一の美容院で美容師さんに「あれ?二の腕痩せました?」と言われて、
「え〜〜〜〜〜〜、わかります? グフフ」
とはいえまだまだたくましいので続けます。
継続は力なり。
(スタジオヴェイン)
2018年8月 3日 17:59